おはようございます!2035年にFIREを目指す会社員・けーすけです!
最近はお金持ちが私生活を紹介するようなテレビ番組などが増えています。
そのようなテレビを見て、「お金持ちは考え方や習慣から違うな〜」と感じたことはないでしょうか。
お金持ちがお金持ちになった理由は、お金に対しての考え方や習慣が一般的の人と違うからです。
貯金をしたいと考えている方は、お金持ちの考え方や習慣を真似してみると、貯金ができるようになるかもしれません。
そこで今回は、お金持ちのお金に対する考え方!をテーマにお話ししていきます。
- お金持ちの習慣を真似したい
- お金持ちの考え方を知りたい
- お金持ちになりたい
お金持ちの習慣・考え方
お金持ちの多くは、共通した習慣や考え方を持っています。
お金持ちの習慣・考え方
1.お金の出入りを把握し、無駄な支出をしない
2.常にお金のことを考えている
3.お金の勉強をしている
4.現金を貯め込まない
順番に解説していきます。
お金の出入りを把握し、無駄な支出をしない
「お金がない」と感じる人ほど、お金の出入り(=収支)を把握できていないのではないでしょうか。
収支が把握できていなければ、「これくらいならいいか」とお金を浪費し、気付けばお金が無くなっていることもあるでしょう。
お金持ちは多少お金を使っても家計に響くこともなく、収支を気にする必要も無いように思えます。
しかし、お金持ちはお金を使えば無くなることを理解しているからこそ、無駄なものにはお金をかけず、ちょっとした出費でさえも、お金をかけるかどうかを検討します。
そしてその支出が自分にとって本当に必要なのかどうかを判断して、自分のためになるものだけにお金を使います。

少額であってもお金を払うものに対して、投資する価値があるのかどうかを見極めてからお金を出すということですね。
常にお金のことを考えている
お金持ちの人は、常に頭の中でお金のことを考えています。
お金のことを考えるとは、新しいビジネスアイデアを探したり、効率のいいお金の稼ぎ方などのこと。
お金を稼ぐことを常に考えているからこそ、お金を稼ぐヒントやチャンスに気付くことができます。
お金のことを考えるといっても、「大金が欲しい」「楽に稼ぎたい」とお金に対する欲を妄想しているだけではいけません。
お金持ちの人は常にビジネスチャンスを探しているからこそ、お金持ちになれるのでしょう。
お金の勉強をしている
お金をより稼ぐためには、そのための知識が必要です。
例えば、
・資格を取得して、仕事上で必要なスキルを身につける ・新しいビジネスのために、関連した知識を身につける ・投資で資産を増やすために、金融知識を身につける
など、常に知識を身につけるために勉強をする等、努力をしています。
ここで言う勉強とは、ビジネスに必要な知識や世の中を見抜く力を身につけることです。
つまり、お金を稼ぐために勉強をし、さらに知識を活かして勉強した内容を実践しながらお金を稼いでいるんです。
・お金を稼ぐために勉強ができるか ・得た知識を実戦で活かせるか
この2つが重要だということですね。
現金を貯め込まない
現金を口座に入れっぱなしにしていても、お金は増えません。
お金持ちは、現金を最低限残してあとは投資に回しています。
そうすることで、効率的に資産を増やすことができるのです。
もちろん、投資にはリスクがありますが、リターンも期待できます。
株式投資だけでなく、事業や不動産などに投資するなど、長い目で見て利益を得られる投資も行います。
まとめ
今回は、お金持ちのお金に対する考え方!をテーマにお話ししてきました。
お金持ちの習慣・考え方
1.お金の出入りを把握し、無駄な支出をしない
2.常にお金のことを考えている
3.お金の勉強をしている
4.現金を貯め込まない
お金持ちとそうでない人の違いは「お金に対する習慣・考え方」です。
貯金をしたいけどできていないという方は、習慣・考え方を真似するところからお金持ちに近づいてみてはいかがでしょうか。
Road to FIRE!!!!!
ランキングに参加しています。
応援よろしくおねがいします!
↓↓↓

関連記事
お金持ちになるためには、お金をコントロールすることが大事。
資産を増やしたいなら、節約・投資・副業の順番で行いましょう。
貯蓄家の貯蓄術を学んでみましょう。
貯金や資産運用をしないと、将来痛い目に遭います。。。
コメント