おはようございます!15年後にFIREを目指す会社員・けーすけです!
先日SBI証券がバンガードのETFをSBI・Vシリーズとして、投資信託をシリーズ化することを発表しました。
「SBI・Vシリーズ」投資信託は3つあります。
・「SBI・V・S&P500インデックス・ファンド」(「SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド」から改称予定)【VOOに連動】 ・「SBI・V・全米株式インデックス・ファンド」【VTIに連動】 ・「SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド【VYMに連動】
これまでは、全米株式に投資したい場合、楽天VTIという投資信託がありました。
しかし今回のSBI・Vシリーズで、SBI・VTIが新設されました!
そこで今回はみんな大好き全米株式に投資したい場合、SBI・VTIか、楽天VTIどちらがおすすめなのかをテーマにお話していこうと思います。
この記事を読むことで、
・どちらの投資信託が良いのかがわかる ・違いがわかる ・SBI証券のお得情報をGETできる
VTIとは
はじめにVTIについて解説しておきましょう。
VTIの正式名称は、バンガード・トータル・ストック・マーケットETF です。
米国市場に上場している3,600社の株式ほぼ100%を対象としたETF。
米国ごと買うイメージですね。
詳しい解説は以下の記事でしています。
楽天VTI vs SBI・VTI 徹底比較!
今はVTIに投資したいと思って投資信託を購入している場合、楽天VTIという投資信託を買っている方が多いのではないでしょうか。
我が家も、僕と妻のSBI証券、息子の楽天証券でこの楽天VTIを購入しています。
しかし、今回SBI・VTIが発表されたことによって、どちらが良いのかを判断するために、それらを比較してみました。
楽天VTI vs SBI・VTI の比較

楽天VTIとSBI・VTI を比較すると管理費用に差があります。
信託報酬を比べると楽天VTIは0.1620%と低いですが、SBI・VTIはそれよりも低く、0.0938%となっています。
約0.07%の差をどうみるかは、個人差があるでしょうが、長期的にみるとコストは低く抑えたいので、SBI・VTIの方が魅力的ですね。
もしかしたら、楽天VTIもSBI・VTIへの流出を防ぐために、信託報酬を引き下げる可能性がありますね。
また、楽天VTIは、楽天証券・SBI証券の両方で購入することができます。
しかし、SBI・VTIはSBI証券でしか購入出来ないので、SBI証券の口座を持っていない方は、口座解説をする必要があります。
我が家は、これまでは楽天VTIを積み立ててきましたが、今後はSBI・VTIに乗り換えようと思います。
今まで積み立てた楽天VTIはそのまま保有して、新規購入分からSBI・VTIにする予定です。
SBI証券でクレジットカード積み立て開始!
楽天証券ではすでにあるサービスですが、SBI証券でもクレジットカード積み立てがスタートすることも発表されました。
三井住友カードが発行したVポイントが貯まるカードで投資信託積立を行った場合、Vポイントが0.5%貯まるそうです。
さらに、期間限定で2021/6/30(水)~2021/12/10(金)の間は、1.5%に増量してくれるそうです!
楽天証券と楽天カードのクレカ積立の場合は、1.0%ですので、半年間はSBIの方がお得に積み立てられますね。
今なら26,500ポイントGETできる?
ここで一つお得な情報です。
今ならモッピーというポイ活サイトを経由して、SBI証券と三井住友カードに入会することで、26,500ポイントGETすることができます。(2021年6月13日現在)

★SBI証券で17,000ポイント

★三井住友カードの入会でモッピーが4,500ポイント、三井住友カードの特典で5,000ポイント分。

モッピーポイントは、Tポイントに交換できますので、ウェル活がはかどります️!
まだ入会されてない方は、是非入会して、ポイ活頑張りましょう!
リンクはこちら。

モッピーを経由するのがめんどくさいけど、口座解説したい方はこちらからどうぞ。
まとめ
今日は、SBI・VTIか、楽天VTIどちらがおすすめなのかをテーマにお話しました。
- SBI・Vシリーズで、SBI・VTIが新設された
- 信託報酬は、楽天VTIが0.1620%。SBI・VTIはそれよりも低く、0.0938%
- SBI・VTIはSBI証券でしか購入出来ない
- SBI証券でクレジットカード積み立て開始
- 今ならモッピー経由で申し込めば、26,500ポイントGETできる
どちらも良い投資信託ですが、長い目でみると、SBI・VTIに分があるかなと思います。
楽天経済圏にいる方は、そのまま楽天VTIを定期的に購入していけばOKです。
そうでない方は、SBI証券を解説して、クレカ積立投資でお得にポイントをもらいながら、資産形成していきましょう!
Road to FIRE!!!!!
ランキングに参加しています。
応援よろしくおねがいします!
↓↓↓

▼ 簡単1分 無料会員登録はこちらから ▼
SBI・Vシリーズについての解説はこちら。
VTIについても解説しています。
SBI証券の良さも解説しています。
ポイ活はFIREへの時間を短縮してくれます。
ポイ活で貯蓄率向上を図りたいですね。
コメント