おはようございます!15年後にFIREを目指す会社員・けーすけです!
SBI証券を使っている方に朗報です!
2021年6月30日(水)より、三井住友カードが発行する三井住友カードのナンバーレス(NL)で投資信託が買える投信積立サービス「三井住友カード つみたて投資」を開始するとのこと!
新サービスの開始に合わせ、投信積立額の最大1.5%のVポイントをプレゼントする「スタートダッシュキャンペーン」を実施するそうです。
楽天証券では当たり前だった、クレカ積立がSBI証券でも可能になりました!
僕はSBI証券をメインに、つみたてNISAなどで資産運用をしていますので、このニュースはとても嬉しかったです。
そこで今回は、SBI証券×三井住友カードによるクレカ積立について詳細を解説していきたいと思います。
SBI証券の「投信積立サービス」
概要
SBI証券の「投信積立サービス」では、月5万円を上限として、三井住友カードが発行する三井住友カード(NL)で投資信託を購入することができ、決済金額の最大1.5%分のVポイントを獲得できます。
クレジットカードによる投信積立(クレカ積立)は、証券口座への入金が不要になりますし、クレジットカードの決済金額に対してもVポイントが貯まるので、現金よりもお得に積立投資できます。
●対象者
SBI証券の証券総合口座を持っている方
●対象商品
SBI証券が取り扱う積立買付が可能な投資信託すべて(2,510本、 2021年5月18日時点)
●使用可能なクレジットカード
三井住友カードが発行する 三井住友カード(NL) (提携カードを含む)
※家族カード、 銀聯カード、 ビジネスカード、 コーポレートカード、 デビットカード、 プリペイドカードなどは対象外。
●預り区分
特定、 一般、 NISA、 つみたてNISA(ジュニアNISAは対象外です)
●積立設定金額
毎月100円から50,000円まで
●積立設定締切日および発注タイミング
毎月10日に積立設定申込を締め切り、 翌月1日に発注
●クレジットカード決済によるポイント付与
投信積立額の最大1.5%のVポイント
(「スタートダッシュキャンペーン」期間中は、 投信積立額の1.5%のVポイント)
※Vポイント以外の独自ポイントが貯まるカードは、 「三井住友カード つみたて投資」の決済は可能ですが、 Vポイント付与の対象外になります。
Vポイント:カードのご利用金額に応じてもらえるポイントのこと。
買物や支払い金額へのキャッシュバックのほか、景品交換や他社ポイントへの移行などに使うことができます。
●Vポイント付与日
積立設定締切日の当月末頃
ポイント付与がお得すぎる
楽天証券のクレカ積立では、50,000円の上限まで積立設定をしていれば、500pt貯めることが出来ました。
今回のSBI証券・クレカ積立では、50,000円の上限で積立設定をすることで、250pt貯めることが出来ます。
楽天証券には劣りますが、十分魅力的です。
期間限定でポイント付与率が最大1.5%に!
通常は投信積立額の0.5%のVポイントが貯まりますが、 「スタートダッシュキャンペーン」期間中は還元率を引き上げ、 1.5%のVポイントをもらえます。
毎月10日までに受け付けた積立注文を翌月1日に発注するため、 最大6回分の買付が本キャンペーンの適用対象です。
キャンペーン期間中、得られるポイントは、750pt × 6ヶ月=4,500ptになります。
4,500ptももらえるなんて、とても魅力的ですね。
積立の申込には、 SBI証券の証券総合口座と三井住友カードが発行するVポイントが貯まるカードが必要です。
それまでに証券総合口座および対象クレジットカードを持っていない方は、今すぐに開設・発行しましょう。
★SBI証券の口座開設はこちら。
★三井住友カード(NL)のカード発行はこちら。
更にお得にポイントをGETする方法!
もっとお得に口座開設、カード発行はしたい方は、モッピーというポイントサイトがおすすめですを
モッピーを経由することで、26,500ptをGETできます。
今ならモッピーというポイ活サイトを経由して、SBI証券と三井住友カードに入会することで、26,500ポイントGETすることができます。(2021年7月2日現在)

★SBI証券で17,000ポイント

★ 三井住友カード(NL)の入会でモッピーが4,500ポイント、三井住友カード(NL)の特典で5,000ポイント分。

モッピーポイントは、Tポイントに交換できますので、ウェル活がはかどります️!
まだ入会されてない方は、是非入会して、ポイ活頑張りましょう!
リンクはこちら。

モッピーを経由するのがめんどくさいけど、口座解説したい方はこちらからどうぞ。
ポイ活についての解説はこちら。
まとめ
今回は、SBI証券×三井住友カード(NL)によるクレカ積立について解説しました。
資産運用するにしても、もっとお得に資産を増やすために、クレカ積立は必ずやっておきたいことですね。
VポイントはTポイントにも交換出来ますから、ウエル活で更にお得に!
資産を増やしながら、ポイントも稼ぎ、生活費を抑えていきましょう!
僕もお得なキャンペーンを活用して、FIRE目指して突っ走ります!
Road to FIRE!!!!!
ランキングに参加しています。
応援よろしくおねがいします!
↓↓↓

▼ 簡単1分 無料会員登録はこちらから ▼
三井住友カード(NL)を作りたい方はこちら。
三井住友カード ゴールド(NL)もあるみたいです。
カードをこれ以上増やしたくない方は、三井住友カード(カードレス)にしましょう。
ポイ活についての解説です。
SBI証券はとてもおすすめできる証券会社です。
積み立てるべき投資信託をご紹介しています。
つみたてNISAについても解説しています。
コメント