おはようございます!2035年にFIREを目指す会社員・けーすけです!
固定費を削減する上で、携帯代を抑えるのが1番手っ取り早い。
大手キャリアであれば、1万円を超えますが、格安スマホや格安プランであれば、1,000円〜4,000円で済みます。
ただ、我が家は期間限定で特別にソフトバンクで契約しています。
以前はワイモバイルでした。
しかし、ソフトバンクに乗り換えると1年間限定で、通信無制限プランが1,300円/月で契約できたので、今はそのプランで契約中。
携帯代が格安で助かっています。
しかし、その通信無制限プランは電話代が無料じゃないのが難点。。。
そこで僕は楽天モバイルを契約して、電話代がかからないようにしています。
そこで今回は、楽天モバイルを契約するメリット!サブ回線として契約するとお得!!をテーマにお話ししていこうと思います。
- まだ大手キャリアのプランを契約している人
- 電話代を抑えたい人
- 楽天モバイルを契約するか迷っている人
楽天モバイルUN−LIMITを使うメリット
楽天モバイルを契約すると、様々なメリットがあります。
メイン回線として利用する人、サブ回線として利用する人、どちらにもメリットが大きいです。
楽天モバイルUN−LIMITを使うメリット
- 料金プランが1つしかない+契約期間の縛り無し
- 海外でも利用可能
- 楽天ポイントがめっちゃ貯まる
- 実店舗がある
- 端末のラインナップが豊富
- 魅力的なキャンペーンが多い
- 通話はかけ放題でSMSも無料
- テザリングも無料&使い放題
順番に解説していきます。
解説
料金プランが1つしかない+契約期間の縛り無し
楽天モバイルの料金プランは月額3,278円(税込)でデータ通信も音声通話も使い放題の「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」のみです。
1種類しかないためプラン選びで迷う必要がありません。
また、データ使用量が少なければ自動的に料金が下がるという仕組みなので、少ししかデータ通信を利用しない方にとっては非常に魅力的なプランです。
具体的な料金制度は以下の通りです。

ひと月のデータ通信量が1GB以下であれば、0円で携帯を持つことができるので、非常にお得ですね。
海外でも利用可能
楽天モバイルは海外でもそのまま利用できます。それも0円で。
MVNOの楽天モバイルは、海外だと音声通話とSMSのみでしたが、MNOの楽天モバイルでは月2GBまでデータ通信が利用可能です。
Rakuten Linkアプリを使えばSMSと海外から日本への電話も無料。
月額1,078円(税込)の「国際電話かけ放題」オプションも用意されており、加入すれば海外から海外への通話も無料になります。
楽天モバイルが利用できる国については楽天モバイル公式サイトをご確認ください。

楽天ポイントがめっちゃ貯まる
楽天モバイルを契約すると楽天スーパーポイントがザクザク貯まります。
現在、楽天モバイルでは最大25,000円分の楽天スーパーポイントがもらえるキャンペーンを実施中。
・3ヶ月間0円! ・契約後専用アプリ(Rakuten Link)利用でだれでも5,000円分のポイントGET! ・対象端末とセットで最大20,000円分のポイントGET!
楽天モバイルを契約するだけで、一気に楽天ポイントをGETできます。
さらに、楽天モバイルは楽天市場利用時のポイント還元率がアップするプログラム「SPU」の1つです。
楽天モバイルを契約していれば、楽天モバイル利用時のポイントが常に+1%されて2%になります。
普段から楽天市場で買い物をする方なら、楽天モバイルにすることでより多くのポイントが貯まります。
また、貯まったポイントは1ポイント=1円ので楽天モバイルの料金支払いに充てられます。
実店舗がある
楽天モバイルは実店舗があり、対面でサポートしてくれるので、安心です。
2021年11月現在の店舗数は全国600店舗以上。
新規契約だけでなく、修理受付やSIMサイズ変更といったアフターサポートも受けられます。
端末のラインナップが豊富
楽天モバイルは、端末のラインナップも豊富です。
iPhoneだけでなく、OPPO、Xperia、AQUOS、Galaxyなど。
そして、楽天モバイルのオリジナル端末である、RakutenHandやRakuten BIGもあります。
時期によって、取り揃えている端末は変わりますから、契約する前に確認しておきましょう。
魅力的なキャンペーンが多い
現在、楽天モバイルではお得なキャンペーンを常に実施しています。
今のキャンペーンは、
月額料金が3ヶ月間無料 Rakuten UN-LIMIT Ⅵお申し込みで5,000ポイント還元キャンペーン(終了日未定) Rakuten UN-LIMIT Ⅵ対象製品購入で最大20,000ポイント還元(終了日未定)
楽天モバイルへ新規契約・乗り換え・楽天モバイル(MVNO)からの移行すれば、月額料金が3ヶ月間無料になります。
そしてお申込みだけで、5,000ポイント。
対象の端末を買えば最大で20,000ポイントも還元されます。
事務手数料全て無料ですし、通話料も専用アプリ「Rakuten Link」を使えば無料。
SIMのみを契約し、オプションに加入しなければ、3ヶ月間はほぼ無料で使うことができます。
通話はかけ放題でSMSの送受信も無料!
楽天モバイルであれば国内通話は完全かけ放題。
また、SMSの送受信も無料です。
通話かけ放題になる専用アプリ「Rakuten Link」を使用した場合、他の携帯会社のスマホはもちろん、固定電話への通話も全て無料になります。
テザリングも無料&使い放題
パソコンやタブレットなどを外出先などでネットに接続したい時に便利なのがテザリングです。
大手キャリアの場合、別途申込が必要な場合や追加料金が発生する場合があります。
しかし、楽天モバイルは申込不要で無料。
テザリングでの通信もデータ無制限です。
楽天モバイルのテザリングを使えば、Wi-Fi代わりに使うこともできちゃいますね。
楽天モバイルがおすすめな人
これまで楽天モバイルのメリットをお伝えしてきました。
楽天モバイルがおすすめな人はこんな人です。
・通信量を気にせず、たくさん使いたい
・電話代を抑えたい
・通信量を抑えたい
・楽天経済圏に入っている
楽天モバイルは、定額でデータ使いたい放題ですから、通信量を気にしたくない人にとってはとてもおすすめです。
最近は外出時にもYouTubeを見る方が増えていますから、データ使い放題はありがたいですよね。
通信費を抑えたい人
楽天モバイルは、大手キャリアより安いですし、テザリングも無料で使えますから、家のWi-Fiを契約しなくて済みます。
Wi-Fiは4,000円から6,000円かかりますから、その金額が浮くだけ助かりますね。
電話代を抑えたい人
通話かけ放題になる専用アプリ「Rakuten Link」を使えば、他の携帯会社のスマホはもちろん、固定電話への通話も全て無料になります。
毎月の電話代が気になる方は、電話代節約のために契約するのも良いですね。
楽天経済圏に入っている人
楽天経済圏に入っている方は、楽天モバイルは必須ですね。
楽天ポイントが貯まりやすくなり、消費しやすくなる。
毎月の3,278円(税込)も楽天ポイントで払ってしまえば、タダ同然ですね。
我が家の通信費内訳
次に、我が家がどんな感じで楽天モバイルを活用しているのかをご紹介します。
我が家の通信費は、
●僕の携帯代(ソフトバンク、データ無制限、通話は20円/30秒)→1,302円/月 ●妻の携帯代(ソフトバンク、データ無制限、通話は20円/30秒)→1,302円/月 ●Wi-Fi(ソフトバンク光)→5,207円/月 ●楽天モバイル(データ無制限)→0円/月(1年間無料)
僕が楽天モバイルを契約した時期(2021年2月)には、1年間無料キャンペーンをやっていたので、1年間は無料です。
さらに、我が家はこの楽天モバイルを通話用でサブ回線として利用しています。
僕の携帯も、妻の携帯も通話料金がかかりますから、通話をするときは、楽天モバイルでするようにしています。
1年間は無料ですし、無料期間終了後も、家に置いておけばデータ通信量はかかりませんから、0円で持ち続けられます。(ひと月に数円はかかるかも。)
このように、他のキャリアを持っているけど、電話代がかかるようなプランの場合、電話用として楽天モバイルを契約しておけば、電話代を抑えられます。
まとめ
今回は、楽天モバイルを契約するメリット!サブ回線として契約するとお得!!をテーマにお話ししてきました。
楽天モバイルUN−LIMITを使うメリット
- 料金プランが1つしかない+契約期間の縛り無し
- 海外でも利用可能
- 楽天ポイントがめっちゃ貯まる
- 実店舗がある
- 端末のラインナップが豊富
- 魅力的なキャンペーンが多い
- 通話はかけ放題でSMSも無料
- テザリングも無料&使い放題
家計支出を抑える上で、通信費などの固定費は出来るだけ早めに下げておきたいです。
固定費は一度下げておけば、ずっと効果が続きますから、節約効果は絶大。
未だ楽天モバイルを契約していない方は、是非この機会に契約してみてください!
今なら3ヶ月無料&お得なポイント還元キャンペーンを実施しているので、お得に契約できます!
通信費を節約して、自由を勝ち取りたい!!!
Road to FIRE!!!!!
ランキングに参加しています。
応援よろしくおねがいします!
↓↓↓

関連記事
●楽天モバイルのリンクはこちら。
将来的には携帯代を配当金で賄いたいです。
楽天モバイルは小金持ちになるためのツールになるかも
楽天モバイルを契約したなら、楽天証券も開設しちゃいましょう。
楽天モバイルを契約して、貯蓄率をアップしたい!
コメント