おはようございます!15年後にFIREを目指す会社員・けーすけです。
最近は世界的な金融緩和の影響により、株高が続いています。
S&P500に至っては、コロナ前の高値から+20%以上も上昇しています。
皆さんの多くはこの株高の恩恵をうけ、資産額が日に日に増えていることでしょう。
我が家の家計は毎月公開していますが、基本的には右肩上がり。
僕個人の資産額は公開していませんが、こちらも右肩上がり。
ありがたいことですね。
しかし、暴落はいつか必ず起きます。
2000年のITバブル崩壊、2008年のリーマンショック、2015年のチャイナショック、2020年のコロナショック。
過去何度も株価は暴落し、世界を混乱に陥れました。
株価が急落し、資産額がどんどん減っていく。
そんな状況で冷静な対応が出来るでしょうか?
投資経験の長い方なら、問題無いでしょうが、初心者の方々にとってはそうはいきません。
そこで今回は、上昇相場だからこそ、伝えたい投資格言5選!をテーマにお話ししていこうと思います。
「投資格言」とは、相場の歴史の中で語られてきた教訓や戒めとなる言葉を、簡潔にあらわしたものです。
投資の先輩方のありがたいお言葉です。
しっかり頭に入れておきたいです。
この記事を読むことで、
・上昇相場で大事な投資格言を知れる ・過去の賢人の考え方を知れる。
上昇相場だからこそ、伝えたい投資格言5選
今回お伝えしたい投資格言は5つあります。
①行き過ぎもまた相場 ②人の商い、うらやむべからず ③実体の伴わない相場は長続きしない ④山高ければ谷深し ⑤強気相場は、悲観の中に生まれ、懐疑の中に育ち、楽観の中で成熟し、幸福感の中で消えていく
どれも大事な投資格言ですので、順番に解説していきます。
解説
行き過ぎもまた相場
行き過ぎもまた相場とは、相場が過熱してあり得ない高値になったり、とことん売り込まれて暴落したりする様子です。
これ以上株価が高く(安く)なるはずがないと考えても、実際にはその予想を上回って(下回って)しまいます。
勢いがついているものは、結局、いきつくところまで行かなければ収まりません。
相場の醍醐味でもありますが、相場は常に人々の期待を裏切ります。
教科書通りにいかない怖さもよく理解しておきましょう。
人の商い、うらやむべからず
ほかの投資家がどれだけ順調に利益を出していたとしたとしても、それをうらやましく思って冷静さを失ったり投げやりな投資をしたりしてはいけない”という教えです。
現代はインターネットの発達により、投資について良い情報を得やすい環境にあります。
一方で、自分以外の投資家の利益を得ている状況が目に入ります。
しかし人によって、投資スタイル、考え方、リスク許容度は異なります。
我を失うことなく、自分自身の投資と向き合うようにしましょう。
実体の伴わない相場は長続きしない
実体とは人間なら健康で体力のある状態です。
健康や体力に自信がないと何をやるにも中途半端で終わってしまいます。
もちろん気力は大事ですが、それだけでは限界があります。
株も公的資金の買いが入った、などの需給面だけでは長続きしません。
景気が上向き、企業業績が好調を持続している時にこそ、株価は安定して上昇します。
個人投資家はやはり、企業業績の良い銘柄に投資することが基本であるという教えです。
バブルは弾けるものと理解し、株式であれば企業業績に注目、分析するという株式投資の基本を忘れないようにしましょう。
山高ければ谷深し
この言葉は、株式相場は大きく急上昇する場合があるけれども、高くなればなるほど、必ずその後に大きく下落する危険があるという教えです。
この言葉の反対を考えれば、深く下落し続けた後には大きな上昇もありえると言うことにもなります。
相場には変動はつき物であるため、急激な動きを見せている銘柄・相場には冷静な対応を迫られることになります。
今は上昇相場です。
警戒を怠らないようにしましょう。
永遠に上昇する相場はありません。
強気相場は、悲観の中に生まれ、懐疑の中に育ち、楽観の中で成熟し、幸福感の中で消えていく
これは米国・著名投資家ジョン・テンプルトンの言葉で、株式市場について、多くの市場参加者が悲観的になっている時が買い場であり、逆に楽観的になっている時が売り場である、という教えです。
今はまさに、投資家が楽観的になっているときではないでしょうか。
こんな時ほど、いつか来るであろう暴落に備えておくべきです。
自分のスタイルを見失わずに、かつ柔軟に相場と向き合う。
『言うは易し、行うは難し』ではありますが、気長に投資を続けていくことが将来の資産形成で一番大事なことです。
まとめ
今日は、上昇相場だからこそ、伝えたい投資格言5選!をテーマにお話ししました。
- ①行き過ぎもまた相場
- ②人の商い、うらやむべからず
- ③実体の伴わない相場は長続きしない
- ④山高ければ谷深し
- ⑤強気相場は、悲観の中に生まれ、懐疑の中に育ち、楽観の中で成熟し、幸福感の中で消えていく
どの格言も重要で、投資家全員が知っておくべき格言です。
僕自身も、常にこれらの格言を頭に入れ、日々の投資に取り組んでいこうと思います。
みなさんも、自分のスタイルを見失わずに、柔軟に相場と向き合っていきましょう!
Road to FIRE!!!!!
ランキングに参加しています。
応援よろしくおねがいします!
↓↓↓

FIRE/サイドFIREに絶対必要なマインド・考え方を解説しています。
本を読むことで、投資について新しいアイデアが得られるかも。
初心者あるある。ポジポジ病。
コメント