おはようございます!2035年にFIREを目指す会社員・けーすけです!
最近「●●経済圏」という言葉が流行っています。
・楽天経済圏 ・PayPay経済圏(ソフトバンク経済圏) ・au経済圏 ・ドコモ経済圏
僕自身はPayPay経済圏の住人として、PayPayのキャッシュバックの恩恵を受けています。
今回はそのPayPay経済圏でお得に生活する方法をテーマにお話ししていこうと思います。
この記事を読むことで、
・PayPay経済圏について理解できる ・PayPay経済圏の魅力がわかる ・PayPayの課題がわかる
PayPay経済圏とは
そもそも「●●経済圏」とは
「●●経済圏」とは、各企業が提供するサービスをポイントなどと連携させるシステムのことです。
1社が提供するいろいろな種類のサービス(金融・エンタメ・通信・EC・インフラ 等々)を利用することで、条件に応じてそれらのサービスで利用できるポイントが付与されるシステムのことです。
PayPay経済圏とは
PayPay経済圏とは名前のとおり、PayPayを中心とした経済圏で、「ソフトバンク」、「Yahoo!」などのソフトバンクグループを中心に展開されるサービスの経済圏のことです。
少し前には、みんなが使っているLINEもグループ入りし、更に大きな経済圏になりました。
PayPay経済圏の主なサービス
・ソフトバンク(携帯電話)★
・ワイモバイル(携帯電話)
・Yahoo!ショッピング★
・Paypayモール★
・LOHACO★
・ヤフオク★
・PayPayフリマ★
・Yahoo!トラベル★
・ebookjapan(電子書籍)★
・PayPay★
・PayPayカード(旧:Yahoo!カード)★
・PayPay銀行(旧:ジャパンネット銀行)★
・PayPay証券(旧:One Tap Buy)★
・PayPay保険
・PayPay投信
・LINE★
・LINEpay★
金融・決済・通信キャリア・EC・SNSなど幅広いサービスを手掛けています。
★マークがついているのは、僕が利用しているサービスです。
ほとんどのサービスを利用していますね(笑)
あれ?FIRE目指しているわりに、携帯はソフトバンクなの?
と思った方!
マネーリテラシーが高い!(笑)
僕もこの前まではワイモバイルを使っていました。
しかし、ショッピングモールでお散歩していると、
「今ソフトバンクに乗り換えるとお得ですよ~」
というソフトバンクのスタッフに遭遇。
半信半疑で着いていくと、
その見積の中身は“今ワイモバイルからソフトバンクに乗り換えると、1年間通信料無制限・ひと月1,300円で利用可能”という内容!!!
しかも、1年後にお金をかけずにワイモバイルに変更可能とのこと!
2年契約が切れ次第、すぐに乗り換えしに行きました(笑)
当時は、ドコモ・ahamoやau・povoなど、大手通信キャリアが価格の引き下げ合戦をしていた頃だったので、ソフトバンクも流出阻止に必死だったのでしょう(笑)
そんな背景もあって、1年間限定でソフトバンクで通信無制限ライフを満喫中~
PayPayステップでポイント付与率をUP!
PayPay経済圏では、ポイント付与率を上げる仕組みとして、PayPaySTEPというものがあります。
楽天経済圏でいう、楽天SPUのことです。
●PayPayの利用
まずはPayPayの利用特典。
達成条件 | 付与率 (PayPay) | 付与率 (PayPayモール& ヤフーショッピング) |
---|---|---|
①PayPay支払い 300円以上の支払い 30回以上かつ 5万円以上達成 | 翌月 +0.5% | – |
②対象サービス利用 対象サービスのうち 3サービス利用 | – | 翌月 +2% |
③プレミアム会員 Yahoo!プレミアム 会員登録 | – | 次回から +2% |
④アカウント連携 PayPayアカウントと Yahoo!JAPAN ID を連携 | – | 次回から +2% |
⑤ゴールドメダル 獲得 全ての条件達成 | 翌月 +0.5% | 翌月 +2% |
- PayPayモールまたはYahoo!ショッピング
- LOHACO by ASKUL
- PayPayフリマまたはヤフオク
- ebookjapan
- ヤフートラベル
つまり、PayPayをたくさん利用すれば、PayPaySTEPもランクアップするということです。
決済回数50回以上は厳し過ぎ(笑)
僕は達成したことは無いです。
PayPayモールの利用
次にPayPayモールの利用特典です。
こちらは、以下4つの条件を満たすことで、PayPayモールの還元率を上げることができます。
PayPayモールやYahoo!ショッピングで毎月設定される4つの条件を達成することで、ポイント付与率が上がる仕組み。
具体的な4つの条件は、
①Eコマースの利用状況 ②PayPayカードの利用金額 ③Yahoo!JAPAN IDとPayPayの紐づけ ④Yahoo!プレミアム会員
です。
ソフトバンクやワイモバイル会員の場合は、ほとんどの方が③と④はクリアしていると思います。
このように、PayPay経済圏のサービスを多く利用することで、どんどんPayPayの付与率がアップする仕組みになっています。
日曜日はソフトバンク・ワイモバイルユーザーは+10%ポイント付与!
PayPay経済圏では、ソフトバンクやワイモバイル(Enjoyパック加入)と契約すると、還元率が更に増えます。
毎週日曜日はソフトバンクやワイモバイル(Enjoyパック加入)はPayPayモールが最大22%相当の還元となります。
なお、ワイモバイルのEnjoyパックは月額550円のオプションです。
しかし、毎月500円のPayPayモールやYahoo!ショッピングで自由に使えるクーポンがもらえますので、実質50円で加入出来ます。
更に、パケット550円分が毎月もらえますのでワイモバイルユーザーなら絶対に加入すべきオプションです。
ふるさと納税はYahoo!ショッピング で!
Yahoo!ショッピング経由でふるさと納税をすることにより、お得に納税できます。
詳しくは以下の記事で記載していますので、是非ご一読ください。
Yahoo!ショッピングのふるなびでふるさと納税をすることにより、これまで説明してきたPay Payのポイントバックが受けられます。
利用しない手はないですね!!
PayPay経済圏の課題
これまではPayPay経済圏の良い点だけ説明してきました。
ここからはPayPay経済圏の課題について解説していきましょう。
どのサービスがPayPay経済圏かわかりにくい。
PayPay経済圏の課題の1つ目は、どのサービスを使えばお得なのかが分かりづらいことです。
楽天経済圏の場合には、サービス名称に楽天の名前が入っているので、わかりやすいです。
しかし、PayPayの場合には「PayPayモール」や「Yahoo!ショッピング」などサービス名が統一されていないので、対象サービスを自分で確認しなければなりません。
最近ではPayPay銀行、PayPay証券など、名前を変えているサービスがありますので、今後改善されることを期待します。
還元率を高めるために、決済回数を増やさなければならない。
還元率を高くするには、それだけサービスを利用することが必要です。
しかし、得する目的で利用しているのに、それで出費が増えてしまっては本末転倒です。
本当に自分が必要なサービス・買い物だけをするようにしましょう。
まとめ
今日は PayPay経済圏でお得に生活する方法をテーマにお話してきました。
- PayPay経済圏とは、ソフトバンクグループを中心に展開されるサービスの経済圏のこと
- 利用すればするほど、お得に買い物が出来る。
- 最大で22%のPayPay付与!
- ただ、使い過ぎには注意!
PayPay経済圏のお得さはかなり上がっています。
楽天経済圏はどんどん改悪されており、PayPay経済圏の注目度が日々増しています。
未だPayPay経済圏に入ってない方は、是非今いる経済圏と比較して検討してみてください。
PayPay経済圏に入るならまずはPayPayをダウンロードしましょう。
僕らこれからもPayPay経済圏の住人として、どんどんPayPayを活用していきます!
PayPayを活用して、生活をより豊かにしましょう!!!
Road to FIRE!!!!!
ランキングに参加しています。
応援よろしくおねがいします!
↓↓↓

関連記事
ふるさと納税はYahoo!ショッピングで!
僕が買って良かったものも、PayPayモールと Yahoo!ショッピングで購入可能。
コメント