おはようございます。FIREを目指す会社員・けーすけです。
皆さんが投資を始める上で、いくつかの壁があると思います。
・用語がわからない
・何を買えばいいかがわからない
・いつ買えばいいかわからない
・どこの証券会社を開けばいいかわからない
僕も投資を始めるときは、とても悩みました。
しかし、他にも重大な壁がありました。
それは、
妻が投資に無関心。しかも預金LOVE!!!!!
預金に対して、ものすごい信頼感を持っていて、投資に対して、一切興味が無く、むしろ『投資は怖い。危ない。破産する』というイメージを持っていたんです(笑)
皆さんの中にも、パートナーに理解してもらえなくて、
投資を始められない。
少額しかできない
という悩みをお持ちの方もいると思います。
今日は、僕がパートナー(妻)に投資を理解してもらった方法をお話していきたいと思います。
一般的な投資に対するイメージ
一般的に投資に対するイメージはとても悪いです。(笑)
・怖い ・危ない ・破産する ・人生終わる 等々。
僕も投資を始める前はこのように悪いイメージを持っていました。
日本人は学生時代にきちんとした金融教育を受けていないために、投資=悪いもの というイメージが定着してしまっています。
また、日本のテレビ・新聞等のメディアにも問題があると思います。
集中的にお金を注ぎ込みまくって
大損した!!!!
大勝ちして億万長者になった!!
という極端なパターンばかりが取り上げられるからです。
この方がメディアとしては視聴率が取れますし、良いネタになるからです。
このように、とても極端な取り上げ方をするがために、投資=ギャンブル というイメージがついています。
僕の妻は投資に対して悪いイメージとはいかないまでも、一切興味がないという感じでした。
おじいちゃんが「貯金しろよ。そうすれば、俺みたいに悠々自適な老後が送れるんだ」と言っていたために、貯金LOVE!!!!銀行預金こそ、安全!!!!という考え方でした。(笑)
では、このように悪いイメージしかない投資をする際、妻をどのように説得したかをご説明します。
僕が妻を説得した方法
①投資に対する悪いイメージを払拭する
最初にすべきことは、投資に対する悪いイメージを払拭することです。
悪いイメージを持っている人に対して、いくら力説したとしても、聞く耳をもってくれないでしょう。
悪いイメージを払拭する方法としては、
- きちんと勉強していることを伝える、見せる
- ギャンブルではないことを伝える
- 余剰資金で運用し、日常生活には影響がないことを伝える
- 将来の不安を説明し、それの備えだと説明する
それぞれ丁寧に説明する必要があります。
しかし、変に力みすぎて説明しすぎると、ねずみ講ビジネスの勧誘と受け止められかねないので気を付けてください。(笑)
②投資の成果を目に見える形で説明する。
実際にすでに運用をしているのであれば、その成果を見せればOKです。
株主優待狙いの方であれば、株主優待の現物を見せたり、配当金狙いの方であれば、振り込まれた配当金額を見せたり、しましょう。
取引結果を具体的に示すことで、
- あ、投資って安全なんだ
- 預金だけじゃだめなんだ
- 将来のために、しっかり運用しよう
と思わせることができます。
まとめ
今日は、投資に興味の無いパートナーに理解してもらう方法ご説明しました。
・一般的に投資に対するイメージはとても悪い
・メディアが極端な取り上げ方をするがために、
投資=ギャンブル というイメージがつく
・投資に対する悪いイメージを払拭し、投資の成果を目に見える形で説明することで、
相手に投資をすることの大切さ、効果を示す。
上記のことを行ったことで、貯金LOVE!!!!の妻を説得し、つみたてNISA満額×2、米国株高配当ETFの購入を家計のお金から運用することができました。
パートナーに理解してもらえていない方も、この方法を実践してみてはいかがでしょうか。
Road to FIRE!!!!!
コメント