おはようございます!15年後にFIREを目指す会社員・けーすけです!
節約生活の敵、無駄遣い。
この記事では、無駄遣いをしないための3つのコツをご紹介します。
無駄遣いをしないコツを知ってて、メリハリをつけたお金の使い方をしていきましょう。
僕が実践している無駄遣いしない方法
僕が実践している無駄遣いしない方法は、
①家計簿をつける ②その満足がどの程度続くのかを考える ③他の選択肢と比較する
家計簿をつける
節約する上で、一番重要なのは“家計簿をつけること”
家計簿をつけると、
・自分の支出を把握できる
・自分の支出に予算を決められる
・長期的なライフプランを立てられる
・後で振り返った時に、無駄遣いが明確になる
といったメリットがあります。
節約をして貯金をする方法として、
支出<収入
はとても基本的な数式です。
収入よりも支出を低くするために、自分の支出の予算を決め、計画的にお金を使うことが大切です。
その満足がどの程度続くのかを考える
・一生の思い出になる支出
・数日経ったら忘れてしまう支出
どちらの支出の満足度が高いかは、明らかです。
例えば、
ハイブランドの財布を買った場合、数日間はその財布を見るたびに、高揚感があるでしょう。
しかし、数カ月経てばその高揚感は無くなります。
一方、高機能・高性能なPCを買った場合、毎日PCを触る方であれば、サクサク動くし、ストレスが無く、生産性も上がるので、満足度が続く可能性は高いです。
その満足度がどれだけ続くかを買う前に考えてみるといいと思います。
他の選択肢と比較する
10万円のコートとユニクロの7,000円のコート
一人1万円の焼肉屋と2,500円の焼肉屋
ひと月8,000円のドコモ携帯料金と2,000円のLINEモバイル携帯料金
このように、様々なものに我々は選択肢を与えられています。
買う前にこれよりもっと安くて、良いものは無いかを考えてみましょう。
まとめ
①家計簿をつける ②その満足がどの程度続くのかを考える ③他の選択肢と比較する
これら3つのことをするだけで、今までよりも確実に無駄遣いを抑えられるでしょう。
どれも難しいとこではありませんので、是非実践してみてください。
しかし、ずっと節約生活をしているだけでは、気が滅入ってしまいます。
たまには、自分のために無駄遣いをして、メリハリのある支出をしましょう!
Road to FIRE!!!!!
ランキングに参加しています。
応援よろしくおねがいします!
↓↓↓

コメント