「お金を使う≠幸せ」
僕はこう考えています。
幸いにも、僕の趣味は銘柄分析・FXの過去検証・読書で、お金がかからないものばかりです。
大学生の時や、社会人なりたての時は、給料日やボーナスになるとブランド物の財布や時計、服を買いまくっていました。
今ではそういったものに一切興味が無くなり、当時買ったものを今でもずっと使っています。
「贅沢品を買うなら、資産になるものを買う」
こういう考えを持っていると、ブランド物を買いたいという欲求を満たすことよりも、継続的に自分の財布にお金を入れてくれる資産を買いたくなります。
2020年を振り返ってみると、出費が非常に少ない一年だったと思います。
観光、宿泊代、それに伴うガソリン代・高速代 等々。
約十数万円が浮いたと思います。
それだけでなく、日常で使うお金も減りました。
在宅勤務中心になったため、外にも出なくなりました。
元々コンビニに行ってお菓子を買ったりするのは月に2日程度でしたが、それすら無くなりました。
昼食も愛妻弁当を持参していたので、外食している方よりは安い。
しかし、在宅勤務のおかげで家で温かいご飯を食べられる。
小遣いは2.5万円/月ですが、全然減らなくなりました。
更に通勤時間がなくなったことにより、自由時間が増え、自分のしたいことができるようになりました。
お金は使わなくても、生活は非常に豊かになっています。
「お金を使う≠幸せ」
ではないことを身をもって証明。
このような生活をしていると、浪費癖がなくなり物欲が無くなるので、「少ない予算で暮らす」ようになります。
老後も含めた長い人生を見据えたとき、低コストで暮らす習慣が身についていることは大きな強みではないでしょうか。
FIREを達成した後は4%ルールで生きていこうと思っているので、今から「少ない予算で暮らす」ことを当たり前にしていこうと思います。
Road to FIRE!!!!!
コメント