おはようございます。FIREを目指す会社員・けーすけです。
今日はインデックス投資から高配当投資への変更について、ご質問を頂きましたので、その変更をおすすめしない理由をお話していこうと思います。
こんにちは。アメブロ時代からブログ拝見しております。
けーすけさんのブログを読み始めてから、インデックス投資を開始しました。
将来的にインデックス投資から高配当投資に変更して、安定的なキャッシュフローを得ようと考えています。
この変更に際して、注意すべき点はございますでしょうか?
ご回答お待ちしております。
ご質問ありがとうございます。
僕のブログを通して投資を始めてくださったことが非常にうれしいです。
他人の人生に少しでも影響出来ている知ることは、とてもやりがいを感じられます。
質問者さんは、インデックス投資で資産を拡大し、その資産を高配当株に投資をすることで、配当金生活を得ようと考えられていると思います。
僕自身は、インデックス投資から高配当投資に変更することをおすすめしませんので、その理由を3つご説明致します。
インデックス投資について知りたい方は以下の記事をご覧ください。
高配当株について知りたい方はこちら。
インデックス投資から高配当株投資への変更をおすすめしない理由3つ
僕がインデックス投資から高配当投資への変更をおすすめしない理由は3つあります。
理由①高配当株を割安に購入しにくい
一つ目の理由は、高配当株を割安に購入しにくいからです。
インデックス投資を売却して、高配当投資を購入する際、その高配当株が割安なのかどうかはわかりません。
高配当投資で大事なことは、高配当株を割安な価格で購入することなので、移行時にその株価が割安で無いと高配当投資は上手くいきません。
「暴落時に割安になった時に買えばいいんじゃないの?」と思う方もいらっしゃると思いますが、それは間違っています。
なぜなら、高配当株が暴落している時には、インデックス銘柄も下落しているため可能性があるためです。
インデックスファンドを高値で売って、現金を確保し、暴落時に高配当株を買うことができればいいですが、いつ来るかもわからない暴落に備えて現金を確保することは機会損失に繋がります。
理由②増配株なら早く投資したほうがいい
二つ目の理由は、増配株なら早く投資した方がいいからです。
高配当株の中には、何十年も連続して増配している企業がたくさんあります。
そういった会社は、将来増配をしていくことで、利回りが上がっていきます。
増配=一株当たりの配当金を増やすこと。
その利回りの上昇に伴って、株価も上がる可能性が高いので、インカムゲインだけでなく、キャピタルゲインも得られます。
インカムゲイン:資産を保有している間に得られる利益・・・「配当金」や「株主優待」 キャピタルゲイン:資産を売却することで得られる利益
増配株は、出来るだけ早く、価格が安い時に購入しておけば、どんどん増配している内に、高配当になっていきます。
理由③4%ルールで取り崩していけば良い。
三つ目の理由は、インデックス投資には4%ルールという出口戦略があり、その4%ルールで取り崩していけば良いからです。
4%ルール:形成した資産の4%を毎年取り崩し、残りは運用を継続していく方法のこと
この4%ルールを使って、インデックスファンドを売却すれば、無理に高配当株に移行しなくても、元本が無くなる可能性は低いです。
タイミングをはかって、インデックス投資から高配当株投資に切り替えることは難しいです。
過去の研究結果から、インデックス投資には「4%ルール」という最適な出口戦略がありますから、無理にリスクを取らなくても良いでしょう。
証券会社によっては、自動で売却してくれる機能もありますので、手間を省くことが出来ますしね。
まとめ
今日はインデックス投資から高配当投資への変更をおすすめしない理由を3つご紹介しました。
- ①高配当株を割安に購入しにくい
- ②増配株なら早く投資したほうがいい
- ③4%ルールで取り崩していけば良い。
僕自身は、インデックス投資も高配当株投資もしています。
それぞれに良さがありますので、両方の投資手法のメリットを享受したいと思っています。
Road to FIRE!!!!!
ランキングに参加しています。
応援よろしくおねがいします!
↓↓↓
インデックス投資について詳しく知りたい方はこちら。
高配当株の選び方はこちらの記事で解説しています。
マネーマシーンを作りたい方はこちらの記事をご覧ください。
高配当株投資をするなら、米国株がおすすめです。
コメント