おはようございます!2035年にFIREを目指す会社員・けーすけです!
今日は最近読んだ本、『年収90万円で東京ハッピーライフ』をご紹介したいと思います。

え、こんな人生もあるんだ!と、びっくりしたので、是非皆さんにも読んでほしいです。
この本を読むことで、
・お金に対する価値観が変わる ・お金を使うことが必ず幸せにつながるとは限らないと理解できる ・自分がしたい生き方が大事だと思える
著者・大原扁理さんの紹介
1985年生まれの33歳。
高校卒業後に愛知県から上京されました。
家賃7万円のシェアハウスに住みながらアルバイト生活を始めるも、精一杯働いてもわずかな貯金さえできない生活に疑問を感じ、東京の家賃26,000円のワンルームアパートに転居。
25歳の時から週に2日だけ介護の仕事をし、一カ月6〜7万円を稼いで、残りの5日は悠々自適な生活を送ることを続けてきました。
適度に社会と距離を置き、たまには友人と食事をして楽しくのんびりとした生活を送っています。
この時点でわーお!すごい!と思いました。

20代から週休5日なんて夢ですね(笑)
これこそサイドFIREです。
著者に対して抱いた疑問
そんな週休5日を達成し、サイドFIREを実現している著者に、僕はある疑問を抱きました。
疑問①なぜその若さでサイドFIREできたのか? 疑問②なぜ年収90万円で楽しくのんびり大都会東京で暮らせているのか?
著者の経歴を見て、同じような疑問を持つ方は多いと思います。
それぞれ本に書かれていますので、ざっくり解説していきます。
疑問①なぜその若さでサイドFIREできたのか?
著者は、サイドFIREしたくてしたわけではないそうです。
ありのままの自分で、平和に生きることができる世界を求めて、やりたくないことを排除していった結果、最も著者に合う生活スタイルが、この週休5日・年収90万円で生活することだったそうです。
週休5日にした理由は、あまり働きたくなかったから。
そのためにどうしたらよいのか?を考えた結果、
人間関係・職場・食事・住まい・お金の使い方を全て見直し、工夫することが必要だと思ったそうです。
その結果、食費は月に9,000円、家賃は26,000円と、生活費を抑えながらも、健康的で幸せな東京ハッピーライフを送ることが出来ています。
疑問②なぜ年収90万円で楽しくのんびり大都会東京で暮らせているのか?
前述の通り、人間関係・職場・食事・住まい・お金の使い方を全て見直し、工夫した結果、年収90万円で楽しくのんびり大都会東京で暮らせています。
毎日の食事は、基本的に玄米を中心として、旬な有機野菜の手作り浅漬け、そして自家製味噌でつくるおみおつけ。
たまに納豆や魚も食べるとのことです。
週休5日なので、活動量が多くなく、この食事でも健康的な食生活を送れています。
また、休みの日は、
図書館へ行って本を読み
近くの公園を散策したり
部屋でぼーっとして過ごす
自分にしたいことをしたいだけできるこの生活は、とても魅力的です。
この本を読んで
僕はこの本を読んで、お金・常識・価値観・・・いろいろなことから自由になる、新しい哲学を持っている方だと思いました。
著者は、必要最低限のもの・お金さえあれば、幸せに生活できるということを証明しています。
そして自分自身が一番大切であると考えています。
僕自身は、妻・子供がいますので、さすがに年収90万円で生活することは出来ませんが、この著者の生活スタイルはとても魅力的に感じました。
今はFIREに向けて資産を拡大するために、
本業 副業 資産運用
を頑張っていますが、 FIRE後は、自由気ままな週休7日FIRE生活を謳歌したいと思っています。
今回ご紹介した、『年収90万円で東京ハッピーライフ』は、是非皆さんの読んで頂きたい本です。
下にリンクを貼っておきますので、是非読んでみてください。
電子書籍
今後もこのように、皆さんに読んでほしい本があれば、紹介していきたいと思います。
FIRE目指す過程もハッピーライフにしたい!
Road to FIRE!!!!!
ランキングに参加しています。
応援よろしくおねがいします!
↓↓↓
おすすめの本は他にもあります。
僕の節約方法を紹介しています。
FIRE/セミリタイアに絶対必要なマインド・考え方を解説しています。
大原さんは限界効用逓減の法則を理解しているのかも。
我が家も休日は極力お金を使わずに、幸福度の高い過ごし方をしています。
コメント