おはようございます!2035年にFIREを目指す会社員・けーすけです!

節約中はどうしても無駄な出費を抑えたい・・・。
休日くらいは息抜きをしたい・・・。
このように考える方もいるのではないでしょうか。
そんな方のために今回は、【年間貯蓄率50%超】節約家族のお金を使わない休日の過ごし方についてお話ししていきます。
我が家はお金を使わないけど充実した休日を過ごすことで、年間貯蓄率50%を2年連続で達成しました。
節約中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
- 節約ばかりで気が滅入ってしまいそう
- 休日の支出が多すぎて困っている
- お金を使わず、休日を充実させたい
節約中も休日を楽しむべき!
節約中は、外出や娯楽を控えがちになります。
しかし、「節約=我慢」では長続きしないでしょう。
出費を抑えたり外出を控えるなど、我慢を続けていると、いくら節約が目的だからとはいえストレスが溜まります。
そこで、「節約をする=遊びを我慢する」という考えを捨ててみましょう。
外出すると、お金を使ってしまうと考えている方も多いかもしれません。
しかし、お金を使わなくても楽しめる方法はたくさんあるのです。
ここからは具体的に、貯蓄率50%を2年連続で達成している我が家の休日の過ごし方をご紹介します。
我が家のお金を使わない休日の過ごし方
我が家のお金を使わない休日の過ごし方
1.ピクニックに行く
2.公園で遊具や自転車で遊ぶ
3.住宅展示場でヒーローショーを見る
4.お菓子や料理を家族で作る
ピクニックに行く
ピクニックに行けば、そこまでお金がかかりません。
外食の場合、家族で3,000円弱は使ってしまうでしょう。
しかし、ピクニックで弁当を持参すれば、とても安く済みます。
我が家のピクニックの様子はこちら。
僕は妻の料理が大好き。

自然の中で食べる弁当は、更に美味しく感じます。
公園で遊具や自転車で遊ぶ
公園は無料で利用することができるので、お金はかかりません。
そして、自宅から遊び道具を持っていけば、出費を抑えることができます。
100円ショップには、ボール・ラケット・フリスビーなど何でも売っているので、安く手に入れられます。
最近では、息子がおじいちゃんに自転車を買ってもらったので、その練習をしています。

運動にもなるし、とても楽しそう。
夜もぐっすり寝てくれます。
公園によっては、水遊びができたり、ヤギや鳥、小動物など、ちょっとした動物とのふれあいスペースがあったりもします。
季節や日によって景色が変わるので、近くの公園を色々巡るのも面白いですよ!
住宅展示場でヒーローショーを見る
住宅展示場では、毎週どこかでヒーローショーが開催されています。
イベント情報をチェックして、家族でお出かけしてみるのも、お金を使わないながらも楽しい休日を過ごすことができます。
最近は息子が「ゼンカイジャー」にハマっているので、そのショーが開催される展示場に行っています。(笑)
お菓子や料理を家族で作る
ホットケーキ、クッキー、パフェなど、簡単なものを家族で作っています。
3歳の息子でも、卵を割ったり、混ぜたり、こねたりなど、楽しく作業してくれます。
ヒヤヒヤすることもありますが、料理は子供にとって学びの多い遊びの一つ。
1つの作業をするためには集中力が必要ですし、触覚や嗅覚など五感を刺激します。

みんなで作ると美味しく感じますしね。
まとめ
今回は、今回は、【年間貯蓄率50%超】節約家族のお金を使わない休日の過ごし方についてお話ししてきました。
我が家のお金を使わない休日の過ごし方
1.ピクニックに行く
2.公園で遊具や自転車で遊ぶ
3.住宅展示場でヒーローショーを見る
4.お菓子や料理を家族で作る
お金を使えば、楽しいことはいくらでもあります。
ただ、お金を使わなくても楽しむ方法を知っておくと、充実した休日を送れますし、節約にもなります。
休日も節約意識をもって、充実した人生を歩みたい!
Road to FIRE!!!!!
ランキングに参加しています。
応援よろしくおねがいします!
↓↓↓

関連記事
お金を使わないための習慣を身につけておくと、資産はどんどん増えるでしょう。
支出を下げるとメリットがたくさんあります。
お金を使わなくても、幸せになれます。
外食が少ないのも、我が家の貯蓄率が高い要因の一つです。
コメント