おはようございます!15年後にFIREを目指す会社員・けーすけです。
今日は友人とZOOMで「長期積み立て投資で最良の銘柄、最適なポートフォリオ」に関して討論をしました
討論。つまり、その物事において是非を議論することです。
僕は討論をとても大事にしています。
日本の慣習には良い意味でも悪い意味でも馴れ合い というのがあります。
会社での会議でもそうですが、基本的には一番偉い人の意見を伺い、それに関して意を唱える人はいません。
他人の意見を聞くことを良しとし、間違ったことでも特に何も言ったりはしません。
でも、それはあまり良い文化ではないと思っています。
違うものは違うし、良いものは良い。
投資で例えると、人それぞれ
リスク許容度が違えば、最適なポートフォリオは変わりますし、将来的なビジョンが異なれば投資対象も変わります。
しかし、どの立場にいたとしても、必ずそれぞれ良い所があります。(もちろん、悪い所も。)
つまり、その良し悪しを議論し、それぞれの良さ・悪さを理解し、それぞれの考えを理解することで自分の知識・考えがより洗練されると思います。
友人とは投資歴も異なるし、考え方も異なります。
しかしこの議論をすることによって違う立場の考えを理解できるし自分の考えの悪い所も発見出来ます。
たまに自分の主張を貫きたくなって喧嘩口調になることはありますが、お互いのためになるなら討論するとこはとても良いことです
これからもどんどん討論していきたい!
討論友達募集中
Road to FIRE!!!!!
ランキングに参加しています。
応援よろしくおねがいします!
↓↓↓

コメント