おはようございます!2035年にFIREを目指す会社員・けーすけです!
今日は最近読んだ本で、ためになったな〜と思った本をご紹介していきたいと思います。
その本がこちら!
『株を買うなら最低限知りたいファンダメンタルの教科書』


株を買うなら最低限知っておきたい ファンダメンタル投資の教科書 改訂版 [ 足立 武志 ]
価格:1,870円
(2021/9/24 08:28時点)

日本株の売買で儲けたい個人投資家が知っておくべきファンダメンタル投資の基本をわかりやすく解説してくれています。
これから株式投資を始めようとする方、ファンダメンタル分析について知りたい方にオススメの本です。
皆さんもこの本でファンダメンタル分析について学び、株式投資を初めてみましょう!
書籍の紹介
株式投資を始めようと思った時、
・どの株を購入すればいいのかわからない ・どの指標が重要なのかがわからない ・財務諸表のどこを見るべきなのかがわからない
という悩みはありませんか?
どの銘柄に投資しようかと考えた時に役立つのが企業の業績や財務状況など情報が掲載されている決算書です。
この本では決算書に掲載されている情報を分析して投資する、ファンダメンタル投資について詳しく紹介されています。
決算書を読んだことがないという方でも、どのポイントを確認したらいいかについてわかりやすく解説されています。
投資初心者方にとっては、ファンダメンタル投資について理解でき、既に投資を始めている方にとっては、復習になる一冊です。
書籍情報


株を買うなら最低限知っておきたい ファンダメンタル投資の教科書 改訂版 [ 足立 武志 ]
価格:1,870円
(2021/9/24 08:28時点)

【書籍名】 株を買うなら最低限知っておきたい ファンダメンタル投資の教科書
【著者名】 足立武志
【出版社】 ダイヤモンド社
【出版日】 2012/4/5
【ページ数】 239ページ
【目次】序章 「決算書を使った銘柄選び」とは?
第1章 情報満載!会社四季報を使い倒せ!
第2章 業績をタイムリーに知る!決算短信のチェックポイント
第3章 決算書に関連した代表的バリエーション指標
第4章 大失敗しないための買い方・売り方
第5章 (応用編)決算書を使いこなせばこんなこともわかる!
この本の3つのポイント
ファンダメンタル投資とは
ファンダメンタル投資とは、企業の財務状況や業績をもとにして、「企業の本質的な価値」「市場価格とのギャップ」を分析した上で、投資をすることです。
つまり、これからも業績が上がっていくことが予想される「成長株」や企業の価値に対して株価が安い「割安株」など将来有望な株を見つけ出す手法と言えます。
分析する上で重要となる企業の業績や財務状況などの情報は「会社四季報」「決算短信」「有価証券報告書」から得ます。
会社四季報は上場企業の事業内容、業績、財政状態など株式投資に役立つ情報がまとまった本です。
「決算短信」「有価証券報告書」は、上場している企業であれば、定期的に発行しているものです。
各企業のHPに必ずありますから、確認してみてください。
この本では、これらの決算書を用いて「成長株」や「割安株」などの見つけ方について詳しく紹介しています。
成長株の探し方
「成長株」を探すには企業の売上高や利益が毎期順調に伸びているか確認することが大切です。
過去5期分の業績(売上高、営業利益、経常利益、当期純利益)と当期及び来季の2期分の業績予想を確認しましょう。
そして、過去3年程度の業績の推移を見て、売上高と利益が毎年増加傾向にある企業を探しましょう。
注意点としては、過去の業績が売上、利益とも順調に増加していても、当期以降の売上や利益が減ってしまう予想であれば「成長株」ではないということです。
- 高成長:売上高・利益が年々増加
- 高収益力:ROE10%以上・ROA5%以上を以上
- 将来の成長余地:売上高・総資産が大きすぎない
- 株価上昇余地:株価が大きく上昇しすぎていない
予想成長率の鈍化に対しても注意を払う必要があります。四半期決算・月次売上高などの情報を素早く仕入れるために、アンテナを高くしておきましょう。
大失敗しないための買い方・売り方
成長株・割安株・復活株に投資をすることで、株投資で大失敗を避けることができます。
しかし、業績が良いのに株価が下がることがあるのも事実。
これは、企業の業績変化を察知するのに、機関投資家よりも個人投資家が時間がかかるためです。
また、需給と供給のバランスで、株価が下がる場合もあります。
- 経済全体の悪化
- 裁定解消売りによる株価下落圧力
- 信用取引整理のための売り
- 株価下落時のパニック売り
- 不人気である
なぜ、株価が低下しているのか理由を把握して、株価のトレンドを見極めながら投資をすることが大事です。
まとめ
今回は、『株を買うなら最低限知りたいファンダメンタルの教科書』について解説しました。
- 日本株の売買で儲けたい個人投資家が知っておくべきファンダメンタル投資の基本をわかりやすく解説
- 投資初心者方にとっては、ファンダメンタル投資について理解でき、既に投資を始めている方にとっては、復習になる一冊
- おすすめの内容は、『成長株』の探し方
- 大失敗しないための買い方・売り方についても解説されている

株を買うなら最低限知っておきたい ファンダメンタル投資の教科書 改訂版 [ 足立 武志 ]
価格:1,870円
(2021/9/24 08:28時点)

僕は個別株投資をする際は、しっかりとその銘柄の決算書や中期経営計画の資料を読み込むようにしています。
そして、将来の株価・売上・利益・時価総額を予想し、その予想に基づいて、買うかどうかを決めています。
そのためには、ファンダメンタル分析は絶対に必要ですから、この本を読んで更に企業分析の精度を上げたいと思います。
今回紹介きた分析の考え方の他にも、様々な分析の考え方が載っています。
気になった方はぜひ一度読んでファンダメンタル分析について学んでみましょう!
ファンダメンタル分析を学んで、投資成績をよくするぞ!!!
Road to FIRE!!!!!
ランキングに参加しています。
応援よろしくおねがいします!
↓↓↓

関連記事
今回紹介した本のリンクはこちらです。
ebookjapan(電子書籍)
株を買うなら最低限知っておきたい ファンダメンタル投資の教科書 改訂版 [ 足立 武志 ]
価格:1,870円
(2021/9/24 08:28時点)

他にも僕がおすすめする本を紹介しています。
ファンダメンタル分析を身につけて、優良な高配当株を見つけたい!
ファンダメンタル分析を身につければ、元本を2倍にすることもできますね。
コメント