僕は15年後にFIREすることを目指して、日々の節約や投資を行なっています。
FIREを達成したい理由は、3つあります。
・時間は有限なので、自分のために時間を使いたい ・自分らしく生きたい ・家族と過ごす時間を増やしたい
以下の記事で詳しく説明していますので、是非ご一読下さい。
僕はFIREをゴールでは無く、通過点だと思っています。
最終目標は、自分の好きなことをして生きていける状態になることです。
FIRE後にやりたいこと4選!
今回は僕がFIRE後にやりたい5つのことをお話ししたいと思います。
キャンピングカーで日本一周

これはFIRE&子供が自立した後の話になりますが、妻と2人でキャンピングカーで日本一周をしたいと思っています。
僕らは焼肉が大好きで、独身の頃から各地の焼肉屋を巡っていました。
FIRE後は2人でキャンピングカーで旅をしながら焼肉屋を巡りたいと思います。
また、僕は歴史が大好きで、幼い頃は家から近い城に親に連れて行ってもらいました。
しかし、近郊の城にしか行ったことが無かったので、FIRE後は遠方の白にも行きたいと思っています。
15年後には自動運転が普及しているはずなので、夜中に移動しながら車中で寝て、起きたらお城に着いている、というのが理想ですね(笑)
読書

僕は1週間に1冊のペースで本を読んでいます。
主に資産運用の本を読んでいて、日々勉強しています。
FIRE後は資産運用だけでなく、小説・経済・歴史などの本も読みたいと思っています。
時間は有り余ってるはずなので、図書館一棟分くらいの本を読みたいですね(笑)
好きな仕事をする

FIRE後はお金に縛られず生きていけるので、好きな仕事・やってみたい仕事をやろうと思っています。
例えば、工事現場の仕事・スーパーで品出し業務・焼肉屋でキッチン担当。
工事現場では、アスファルトを削ったり、重機を操ってみたい。
スーパーの品出し・焼肉屋のキッチン担当は、大学時代にやっていたバイトの一つで、もう一度やりたいと思っています。
イオンの品出しって時給めちゃ良いんですよ(笑)
当時、他のバイトが時給850〜930円なのに対し、イオンは商品を並べるだけで1,000円(笑)
有休もあったので、大学生にとっては非常に魅力的なバイトでした。
また、焼肉屋を選んだ理由は、僕が焼肉大好き人間だからです。賄いで焼肉が食べられるお店で働きたいな〜って思ってます(笑)
業務の自動化や、ロボットの発達でそれらの仕事が残っているかはわかりませんが、15年後にそれらの仕事が残っていれば、やってみたいです。
毎日サウナ・岩盤浴

最近ハマっているのが、サウナ・岩盤浴です。
頻度は少ないですが、有休を取った日に子供を保育会に預けて、妻と2人で毎月行っています。
FIRE後は時間がたくさんあるので、毎日行きたい!
むしろ家に自宅用サウナを置くのが夢!!!笑
今頑張るべきこと
FIRE後に自由な生活をするために、今は節約・資産運用・副業を頑張ります。
将来の自由を勝ち取るために、全力でやりたいと思っています。
しかし、今を犠牲にしてまで、過度な我慢をしようとは思っていません。
自分たちの幸福度を下げるような無理な節約・副業はしないつもりです。
副業・ブログについては、やらなければならないからやるではなく、楽しいからやっているという状況です。
常に自分の幸福度を高めていくことで、FIREへの過程も楽しみながら、FIREを達成しようと思っています。
まとめ
今日は『FIRE後にやりたいこと4選』をお話ししました。
- ①キャンピングカーで日本一周(焼肉・城廻り)
- ②読書
- ③好きな仕事をする
- ④毎日サウナ・岩盤浴
皆さんも、FIRE後にやりたいことを今の内から考えておき、それを楽しみにFIREまでの過程を楽しんで行動していきましょう!
Road to FIRE!!!!!
ランキングに参加しています。
応援よろしくおねがいします!
↓↓↓
FIREに関する記事はこちら。
FIREを達成するための条件
僕がFIREを目指す理由
サイドFIREについてはこちら
コメント