おはようございます!2035年にFIREを目指す会社員・けーすけです!
12月は米国高配当株ETF(VYM・HDV・SPYD)の分配月でした!
このブログの読者さんの中にも、これらのETFを保有されている方は多いと思います。
僕はFIRE後の収入源の一つにしようと思い、毎月コツコツ購入中。
皆さん、既に分配金が増配されたのか?減配されたのか?は確認済みでしょうか?
まだ確認してないと言う方は、是非この記事を読んで確認しておきましょう!
既に確認済みの方は、復習も兼ねて読んでいただけると幸いです!
それぞれのETFは、以下の記事で解説しています。
2021年12月の分配金結果
まず結果から見てきましょう!

VYMは、$ 0.94(前年同月比+15.9%)【増配】
HDVは、$ 1.05(前年同月比+13.9%) 【増配】
SPYDは、$ 0.13(前年同月比▲79.0%) 【減配】
という結果になりました。
なんとSPYDが▲79.0%と大減配。。。。。
僕も90株だけ持っているので、速報値を見た瞬間、がっかりしました。。。(笑)
VYMは安定中の安定。しっかり増配してくれましたね。
そしてHDVは2021年9月までは3期連続で減配でしたが、今回はしっかり増配してくれました。
一安心ですね。
分配金推移・増配率
それでは過去からの分配金推移と増配率について見ていきましょう。
VYM
はじめにVYMを見ていきましょう。
・分配金

VYMは前年同期比+15.9%と増配してくれました。
さすがVYMですね。僕は45株保有しているので、一安心しました。
・分配金推移

年間の分配金は$3.10となり、10期連続増配!!!
素晴らしい!
本当に安定感がありますよね~。
僕が大好きなETFなので、今後も積極的に買い増しを行える!

増配率はこの通り。過去10年間の平均は+10.1%。高いですね。
単純計算、7年後には分配金は今の2倍になりますね。
今後も継続して増配してくれることを期待しましょう。
HDV
次にHDVです。
・分配金

HDVは前期までは3期連続減配していましたが、今回は増配。
前回までは信頼を損ねるような減配でしたが、これで信頼回復したかな?(笑)
・分配金推移

前年までは4年連続増配でしたが、今年で途絶えてしまいました。
来年以降はまた増配基調になってくれることを期待しましょう!
増配率は以下の通り。

今年は2016年以来の減配。
こう見ると、なかなか安定感に欠けたETFですね。
ポートフォリオのメインにはしたくないです。。。
SPYD
・分配金

そしてなんと言っても今回の主役はSPYDでしょう。。。
▲79.0%の大幅減配。。。
FIRE後のメインにしている方もたくさんいると思うので、影響が大きそうですね。
・分配金推移

こう見ると、9月までは絶好調だったのに、12月の影響の大きさがわかりますね。
9月までは『2021年は過去最高の分配金になりそうだな~』って思ってたのに!!!(笑)
まとめ
今日は、2021年9月の米国高配当ETF(VYM・HDV・SPYD)分配金結果について振り返りました。
VYMは、$ 0.94(前年同月比+15.9%)【増配】 HDVは、$ 1.05(前年同月比+13.9%) 【増配】 SPYDは、$ 0.13(前年同月比▲79.0%) 【減配】
VYM・HDVは無事増配。
SPYDはまさかの大幅減配
という結果でした。
やはり個人的には安心して今後も購入できる銘柄は、VYMだな~と思いました。
今後も調整局面が来たら、積極的に買い増しをしていきたいと思います!!!
Road to FIRE!!!!!
ランキングに参加しています。
応援よろしくおねがいします!
↓↓↓

関連記事
SBI証券で、VYMの投資信託が出ました!
僕は米国株ETFをSBI証券で運用しています。
僕が米国株の情報を仕入れているサイトを紹介しています。
ボーナスなどでまとまった資金が確保出来たら、分割して投資をしていきたいです。
米国高配当ETFで自作のベーシックインカムを作りたい!!!
米国株投資をするなら、外国税額控除について学んでおきましょう。
コメント