おはようございます!15年後にFIREを目指す会社員・けーすけです!
2021年も7月となり、一年の半分が経過しました。
毎月、家計簿や総資産を公開しており、6月の家計簿も公開済み。
記事はこちらです。
我が家は年間の貯蓄率目標を50%にして、日々節約・副業・投資を頑張っています。
その中間報告ということで、上半期はどのくらいの貯蓄率になっているのかを振り返りました!
我が家の家計簿に対して、アドバイスをお願いします!!!笑
2021年上半期の貯蓄率は?
2021年1月〜2021年6月の貯蓄率は、、、、
49.25%でした!!!
折り返しで50%未達。。。
ほんの0.75%でしたが、悔しいです!!!笑
収入
2021年上半期の収入はこんな感じ。
下半期は残業が減ると思うので、上半期ほどの収入は無さそう。。。

支出
支出はこんな感じ。

上半期はdポイントを使って食料品を買った月が多かったので、食費が抑えられていました。
それでも貯蓄率が50%超えられてないのは、なんでだろう。。。
どこを削ればいいんだー!!!笑
資産推移

きれいな右肩上がりです。
先程説明した、収入と支出の差額と合わないですが、それには理由があります。
①妻の貯金を切り崩して、投資信託を購入。その購入分は家計の資産になる。 ②僕がFX、株式投資、副業で稼いだお金で購入した投資信託は、家計の資産になる。
こういうルールを夫婦で決めたので、収支以上に資産が増加しています。
もちろん、人によってはそれはずるい!おかしい!って言う方もいます。
しかし、あくまでこれは我が家の家計簿・総資産の考え方なので、他人にとやかく言われる筋合いはございません(笑)
ということで、これからも我が家は我が家のルールで家計簿・総資産を公開していきます〜!
2021年度下半期に向けて
上半期は残念ながら、49.25%という結果でした。
少し50%にたりなかったです。。。
しかし、今年は貯蓄率50%は必達したいので、『緊急支出削減宣言』を宣言したいと思います!!!(なんじゃそりゃ!!!)
まぁ単純に支出削減していきますってことです(笑)
具体的には、、、、
・小遣い減らす ・ポイントを消費する
くらいしか思いつかない。。。笑
僕の小遣いは毎月2.5万円ですが、ほぼ使わないので、1万円くらいに減らそうかな(笑)
まぁそれは最終手段にして、食費をポイントで賄うなどして、絶対に年間貯蓄率50%を達成したいと思います!!!
何かアドバイスあればよろしくお願い致します!!!笑
まとめ
今日は我が家の2021年上半期の振り返りをしたした。
2021年も半分終わりましたが、人生はまだまだ長く続きます。
その残りの人生を有意義に過ごすために、お得に・無理なく・楽しんで、FIREを達成したいと思います!!!
みなさん、応援よろしくお願い致します!!!
Road to FIRE!!!!!
ランキングに参加しています。
応援よろしくおねがいします!
↓↓↓

▼ 簡単1分 無料会員登録はこちらから ▼
貯蓄率を常に意識することが、FIREへの近道です。
過去の家計簿はこちら。
小目標である1,000万円まであと少し!
FIRE達成したらやりたいことを、好きなだけやるのだ!!!
コメント